運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-06-27 第166回国会 参議院 内閣委員会 第21号

政府参考人皆川尚史君) お答えを申し上げます。  まず、システム全体については、御案内のように、今いわゆるレガシーシステムを二十二年度までにオープン化しまして、先生指摘のような小回りの利くような汎用性のある新体系に変える、これは決定しておりまして、それを精力的に進めたいと思います。  一方で、私どものところの専門家でございますが、これも正に御指摘のように、これまではどちらかというと、システム開発

皆川尚史

2007-06-27 第166回国会 参議院 内閣委員会 第21号

政府参考人皆川尚史君) お答え申し上げます。  私どもオンラインシステムでは、昭和十五年の船員保険、それから昭和十七年の厚生年金保険昭和三十六年の国民年金創設以来のすべての記録オンラインシステム上で管理をしている、こういうことでございます。その件数が今日までに約三億件になっております。一方で、平成九年一月に基礎年金番号を導入いたしました。今日まで三億件の記録をその基礎年金番号に統合を進め、

皆川尚史

2007-06-14 第166回国会 衆議院 総務委員会 第26号

皆川政府参考人 お答え申し上げます。  まず、御相談いただいた際には、第一段階として、当然私ども社会保険事務所で受け付け、そして私どもが原簿を調べる。  先生の今の御指摘は、私どもの処理と、審査会それから第三者委員会とございますが、これは、御申請をなさる方にとっては、さまざまなルートができるということでございます。もちろん、審査会には審査会の権限で決定というものもございますが、第三者委員会には先

皆川尚史

2007-06-14 第166回国会 衆議院 総務委員会 第26号

皆川政府参考人 お答え申し上げます。  先ほど来の答弁でもありましたように、第三者委員会で御本人申し立て聴取等が行われて調査分析されるわけですから、私どもとしては、そうした事案についての公正な判断が行われるということで、そのあっせんを受け、尊重しながら裁決に付するということになると思います。

皆川尚史

2007-06-06 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

皆川政府参考人 お答え申し上げます。  五千万人という方は、これから、総理の指示のもとで私ども、お調べをして、今の受給者と突合して、その方の記録があって再裁定をする方、これから人数を確定するわけでございます。そういう意味で、五千万人の中から何人が、あるいは何万人が再裁定に行くか、ちょっと今のところわかりませんので、ちょっと今、現時点ではお答え申しかねるというのが現状でございます。

皆川尚史

2007-06-06 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

皆川政府参考人 お答え申し上げます。  委員指摘のように、私ども、例えば十八年度で申し上げますと、老齢年金裁定だけで約百六十万人の方の新規裁定を行います。新規裁定を行った中で、例えば裁定時に記録が若干不分明な方とか、あるいは裁定後にボーナスがふえたことがわかった方などを再裁定と申しまして、その二十二万人は再裁定の方で、五年間で二十二万人です。それで約四万人ですが、これは私ども社会保険業務センター

皆川尚史

2007-05-25 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

皆川政府参考人 お答え申し上げます。  二十二万件と五千万件の数字を挙げての御質問です。二十二万件につきましては、受給権が発生して裁定をされた方が、そのときに記録を補正しながら裁定する時間的余裕がなくて、先に裁定をしてください、それで後から記録を補正いたしますということで、御本人了解等があって、先に裁定をして、後で補正の申請が出て、私どもが、通常地方事務所でやるわけですが、後で受け付ける場合は

皆川尚史

2005-03-18 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

政府参考人皆川尚史君) 私ども厚生労働省といたしましても、産業・物づくりを人材の面からどういうふうに支えるかと、これは大変大きな課題だと思っております。中でも、高齢化に従い二〇〇七年には多くの団塊の世代の退職者が出ますので、その物づくりをどう継承していくかと、これが重要な大変な課題だと認識しております。  あわせて、今御指摘がありましたように、フリーターやニート、この若者の増大についても重大な関心

皆川尚史

2004-04-07 第159回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第5号

政府参考人皆川尚史君) ありがとうございます。  確かに、FTA交渉の中でも、SPS、直接間接に言及があるところございますが、今先生おっしゃいましたように、私どもとしては、二国間でも一般原則にのっとりきちっとした対応をしていますし、今後ともしようと思います。そういう中で、FTAでどういう形で相手側が御要請があるかは分かりませんが、基本原則は、SPSについては二国間でこれまでの原則にのっとってきっちりやると

皆川尚史

1998-05-15 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

皆川説明員 御説明申し上げます。  年金福祉事業団を通じた公的年金資金運用は、現物資産への投資基本であります。ただ、債券先物外国為替先物、そういった取引を行う場合でも、保有している現物資産価格変動のリスクをヘッジする、そういう目的、あるいは現物資産の取得または処分を一時的に代替することを目的とした限定的な活用ということに行っております。

皆川尚史

1998-03-31 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第11号

説明員皆川尚史君) 年金資金運用でございますが、基本的には年金福祉事業団を通じて民間金融機関を活用しながら市場運用しているわけでございますが、平成八年の末で全体二十三兆円の運用をしています。そのうち株式運用は五兆一千億、約二三%の資産を占めております。  こうした資産運用をするに当たっては、いわゆる長期的な基本ポートフォリオというものをつくりまして、どのような資産にどのような割合で投資をするかという

皆川尚史

1997-03-27 第140回国会 参議院 文教委員会 第5号

説明員皆川尚史君) 御案内のように、慰安所必要性を感じた軍の意向を受けて、主として民間業者の手により設置、運営されたものですが、私ども資料によっても具体的にどのレベルということは判然といたしませんが、たださまざまな現場の要請に基づいて、軍全体としてそういった意向を持ったということを判断してあのような表現になったというふうに考えております。

皆川尚史

1994-11-22 第131回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

説明員皆川尚史君) 将来の就業人口でございますが、委員指摘のような比較の仕方も当然あると思います。  これ自体は労働省推計ですが、委員指摘年次、厚生省の推計とそろった年次で出ておりませんが、数字だけ御紹介申し上げますと、二〇〇〇年には一・〇八人、要するに一・〇八人の就業人口で一人の非就業人口を支える。それが二〇一〇年には〇・九八人の就業人口で一人の非就業人口を支える。そういう意味で、委員

皆川尚史

  • 1